【田舎暮らしに憧れる人必見!】青森と埼玉 収支の比較をしてみましょう。

やっはろー( ∩ˇωˇ∩)



早速本題に入りましょう。

「田舎暮らししてみたいな〜実際どんな感じ?」って方は参考にしてみてください。



まず、私の地元、埼玉での収支をご覧下さい。

◎家賃 
53,000(駐車場別。実家付近に置いてるので未契約)
◎食費 
5,000〜10,000(ほぼ自炊)
◎光熱費 
8,000~12,000(水道2ヶ月に1回請求。1ヶ月約1,300円。電気3000円、ガス3000〜7000円程度。)
◎携帯 
10,000
◎ネット 
3,000
◎保険・年金 
30,000
◎車保険・ローン 
25,000
◎ガソリン代+電車代
10,000
◎その他(交際費、日用品など)
10,000

大体月収16万程度あれば足りる計算です。
最低賃金845円ですが、時給900円のバイトを1日8時間、週6で働けば何とかなりますね。
又は、埼玉の正社員は月収18万くらいは大体貰えるのでそれでもおk。



ところがどっこい。
青森の収支はどうかというと、

◎家賃 
25,000(駐車場+ロードヒーティング込←雪掻きしなくていい)
◎食費 
5,000〜10,000(ほぼ自炊)
◎光熱費 
10,000~18,000(水道1ヶ月に1回請求。1ヶ月約2,500円。電気3000円、ガス5000〜8000円程度。+灯油代3000円)
◎携帯 
10,000
◎ネット 
7,000
◎保険・年金 
30,000
◎車保険・ローン 
25,000
◎ガソリン代
20,000(職場まで50km近くあるため。電車は使えない。)
◎その他(交際費、日用品など)
10,000

大体15万程度あれば足りる計算です。
最低賃金716円ですが、時給800円のバイトを1日8時間、週6で働けば何とかなりますね。
ただ、青森の正社員の月収は14万くらいなので足りません。月収16万貰えれば良い方だそうです。
かなりしんどいですね。

家が古かったので、家賃が安いというよりは駐車場が安いです。
関東と同等のシステムと綺麗さを求めたら、やはり5万くらい掛かるかと思います。
そして光熱費が高い。基本料金も高いし、寒いのでガスと灯油の使用料が凄い。
ガソリン代は自分の行動範囲によります。遊ぶ場所がないし、冬は雪で動けないので最低でも10,000円は見ていた方が良いかもしれません。



ここまで読んでお分かりいただけたと思うのですが、『田舎でスローライフは送れません!!!』
衝撃の事実!!!wwwww



それでも自然の豊かさと人の良さ、食べ物の美味さは保証できるので、私は田舎暮らしに挑戦する人を応援しています( ・ㅂ・)و グッ

私も田舎暮らしを諦めてはいないので、より良い田舎生活を送るために必要なものは何か、考え中です。

変人とは私のことをいう。

高機能自閉症、自律神経失調症、不安障害を患うメンヘラ系キャバ嬢。東京都出生、埼玉県出身。

0コメント

  • 1000 / 1000