「青森の家賃安いでしょ?」という人へ。

はろーえぶりわん! 
『田舎は土地が安い!』
これはよく耳にしますね。確かに土地は安いです。

でもこれは土地だけなんです。
家を買う人だけ。借りる人には関係ありません。
家賃は安くないんですよ。



私の地元は埼玉です。
埼玉と青森で同じ条件の家探したらまずHITしません。

私が今住んでる所は、
賃料53,000円(共益費・管理費込み)
1k(6畳)
木造以外
築10年以内
駅まで徒歩5分
2階以上
バス・トイレ別
バルコニー

これが大雑把な条件です。

これを埼玉県全域で検索すると52件出てきました。
これを青森県全域で検索すると0件になります。

埼玉県全域でもあまりない条件のようですね。
では、もう少し条件を緩くしましょう。

条件を賃料55,000円以内(共益費・管理費込み)、1k、築10年以内、2階以上 のみにします。


埼玉県全域で799件ありました。 
安い物件で37,000円です。

では青森県全域ではどうでしょうか?


33件しかありません。
しかも、一番安い物件で41,500円します。

埼玉より青森の方が家賃は高いんです。



更に。
求人サイトを見れば分かるように、青森県では『手取り10~13万円、賞与なし』という求人がほとんどです。

青森の知り合いからは、「手取り15万円貰えれば勝ち組」と聞かされました。
埼玉県民からして手取り15万円は最低ラインです。

最低時給で計算しても、
《埼玉》845円×8時間×週5×4=135,200円
《青森》716円×8時間×週5×4=114,560円
同じ時間働いても約2万円の差が出ます。

青森県民「社員になるよりバイトしてた方が金貰える。」
確かに、残業しても残業代が出ないかもしれませんし、そもそも残業がないかもしれません。
それならバイトを掛け持ちしてる方が稼げるかもしれません。



そんな中、家賃が高いとなると生活できたもんじゃありませんよね。
条件を緩くすればそれなりに安い物件は出てくるのですが...築年数30年近くの物件だったり...

因みに、私は青森で築年数30年近くのアパートを25,000円で住んでいました。
木造なので虫は入りやすいですが、2階だし、駐車場付きでロードヒーティングまで入っていました。
脱衣場や洗面所、バルコニーはありませんでした。



青森県民は実家暮らしが多いのが実情ですが、それでも生活するのは大変だと思います。

私がそんな苦労の絶えない青森を何故好きなのかというと、苦労の中で必死に生きて輝いている青森県民が素晴らしいと感じたからです。

埼玉の人間からしたら有り得ない生活を送っているからです。

私は実際に青森に住んで、自分の行動がいかに安易だったかを学びました。彼らの生活を関東人が簡単に送れるものではない。
上京もせずに青森に残っている人々は本当に凄いと思います。尊敬に値します。
馬鹿にしてるとかじゃないんですよ。
ただ純粋に『凄い』。だから青森が好きで応援したいんです。何か役に立てることがしたいんです。

私もまた、青森で生活する日は来るんでしょうか?

今はまだ分かりません。私は未熟ですから。
でも、いつかまた青森に住んで、今度こそ自分のやりたいことやれればいいなって思います。

それにはまず、私のメンタルを強化するところから始めなければならないので...www

変人とは私のことをいう。

高機能自閉症、自律神経失調症、不安障害を患うメンヘラ系キャバ嬢。東京都出生、埼玉県出身。

0コメント

  • 1000 / 1000