こんばんみー(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
めっちゃ久々の更新www
私は度々、「色んな経験した方がいいよ」
っていう言葉を耳にします。
...うぅん?色んな経験とは?
さて、皆さんは何を指して
「色んな経験」と言うのでしょうか?
生きてるだけでそれなりに経験するよな?
例えば、
Aさんは曲がったことが大嫌いな正義感に溢れてる人。勉強熱心で遊びもせず、大企業に就職。愛妻家で一人の妻だけを愛し真面目に生きている。
Bさんは自由主義者の遊び人。勉強もせずに悪い事を沢山してきたけど、起業して成功。沢山の女を囲って裕福な暮らしをしている。
Cさんは根暗な引きこもり。精神を病んで学校にも行かず、実家でゲームをする日々を送った。社会人になっても外には出ず、ネットの広告収入を得ている。彼女は2次元。
さぁ、この3人で経験の優劣って付けれますか?
3人とも違った経験をし、
違った人生を歩んでいるわけです。
AさんはBさんのような経験は無いし、
BさんはCさんのような経験は無い。
「色んな経験をした方がいい」って、
言われなくてもみんな色んな経験してません?
仮にAさんに「もっと色んな女と遊びなよ」って言ったとしましょう。
「本当は遊びたいけど勇気がなかった」なら後押ししたことで遊び始めるかもしれないし、
「そんな願望がまずない」なら他人に言われても遊ばないでしょう。
そこで女と遊ぶという経験を強要したらどうですか?
「そんな経験いらないし、したくないからしない!押し付けがましい!しつこい!」ってなるかと思います。
別に幅広く経験なんかしなくていいんですよ。
「色んな経験」というよりかは
「自分がやりたい事」をした方がいい。
自分がやりたい事で得た経験なら
成功しても失敗しても納得できます。
私もキャバ嬢をやって、
コミュ力を上げたり貯金したりでやって良かった気もしますが、やらなければ人間不信に拍車がかかることも無く、もう少し人生楽しく生きれたのかなと思います。
私にとっては無くてもいい経験だった。
でも、意味の無い経験だったわけでもない。
経験なんてのはそんなもんです。
あってもいいし、なくてもいい。
その決断が、その人の経験だと思います。
0コメント